「ゆび~のたいそういたしましょう。いちのゆびさんトントントン・・・・・」
最初のレッスンは、当教室オリジナルのこの歌ではじまります。
指の番号を口ずさみながら、楽しく歌って指を動かしているうちに、
ピアノを弾く為に必要な筋肉が自然にきたえられ、指の独立をうながす練習がすぐにはじめられています。
そして、はじめてピアノに向かう経験を、白と黒の色の中から、2つと3つをさがしたり、ドの音をさがしたりと、
楽しく遊びながらスタートしていきます。
いきなり五線を読むことからはじめるのではなく、実際の音を出しながら、
リズム練習やうたの練習と組み合わせて、
やさしく簡単に、ピアノの演奏に必要な知識を学んでいきます。
ピアノを習いたいと夢をふくらませているお子さん達に、
無理なく楽しくレッスンがはじめられるように、よりそいながらレッスンが開始されます。
そして、常に大切なのは美しい音を聞き分けられる耳を育てていくこと。
それにより、美しい音色で演奏でき、ソロはもちろん、
伴奏者も引き受けられる小さなピアニストへと成長をうながします。
個人差が大きいのもピアノ学習の特徴です。
五線を読む力、リズムの感覚、手の形、音楽の感じ方、
いろいろな個性を生かしながら、その子に一番合った方法で、
ピアノが好きな気持ちを大切にのばして行くこと。
そして、演奏に必要な本物の技術を身に着けていくこと。
この二つの両立を目指して、時には相談をしながら、
才能を開花させ、
精一杯伸ばして成長していってほしいと感じています。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から